top of page

​つかだ漆芸工房について

長野県大町市 漆芸工房

塚田 正道 ・ 塚田 美里 の夫婦2人で漆芸品の制作を行なっています。

石川県輪島市で漆芸技術を修得し、公募展で入選や入賞を重ねるなどして漆芸作家として経験を積んできました。

2024年元日の能登半島地震で被災し、移住先を探していたところ

北アルプスの麓 長野県大町市の美しい自然に出会い、ここで新しく工房を構えることとなりました。

プロフィール

塚田正道

塚田 正道 

​つかだ まさみち

1978 長野県長野市出身

​2000 山梨学院大学 法学部 卒業

2008 上松技術専門学校 木材造形科 修了

2011 沖縄県立工芸技術支援センター 修了

2014 石川県立輪島漆芸技術研修所 専修科 卒業

2017 石川県立輪島漆芸技術研修所 髹漆科 卒業

    輪島塗技術保存会 伝承者事業に参加(6年間)

    輪島塗大型地球儀「夜の地球 Earth at Night」

    制作に参加する YouTube(輪島塗技術保存会)

2020 石川県立輪島漆芸技術研修所 専修科助講師として勤務

​2024 能登大震災を機に長野市の実家に戻り、同年8月から大町市に移住、工房を構える​

塚田美里

塚田 美里 

​つかだ みさと

1987 沖縄県うるま市出身

​2010 東北芸術工科大学 美術史・文化財保存修復学科 卒業

2012 沖縄県立工芸技術支援センター 修了

2014 石川県立輪島漆芸技術研修所 専修科 卒業

2017 石川県立輪島漆芸技術研修所 沈金科 卒業

    研修所卒業後、沈金の西 勝廣 先生 に師事

2020 年季明け

​    石川県立輪島漆芸技術研修所 非常勤職員として勤務

​2024 大町市に工房を構える​

長野県大町市大町

tel : 0261−74−0532​

Email : komebocchi@gmail.com

金継ぎのお見積もり時には、お問い合わせ内容フォームに以下のことを書いていただけると幸いです。

  1. 器の種類 (お茶碗、お皿、カップ、花瓶など)

  2. 器のサイズ (縦 × 横 × 高さ cm)

  3. ​器の状態 (割れて真っ二つになっている、口が欠けている など)

  • Instagram
bottom of page